ドメインのTLDが「.local」だと「.com」等と同様にスキーム名(「http:」「http://」)をつけずに「example.local」のようにChromeのアドレスバーに入力してアドレスとして認識してくれることに気づいたので、最近はApacheでテスト環境を整備するときVirtualHostとhostsに設定するホスト名に「.local」を使っています(前「.localhost」を使っていましたがとても面倒でした…)。
テスト・例示用に使う他のTLDだとChromeにアドレスとして認識されるか気になったので試してみましたが何故か「.local」しか認識しないみたいでした。
TLD | 例 | 出典 | 結果 |
---|---|---|---|
.local | example.local | - | ○ |
.localhost | example.localhost | RFC 2606 | × |
.test | example.test | RFC 2606 | × |
.example | example.example | RFC 2606 | × |
.invalid | example.invalid | RFC 2606 | × |
「example.localhost/」のようにスラッシュをつけたらアドレスとして認識してくれました。これでもいいかも